海道東征Top

         海道東征
   (2)大和思慕  
北原白秋 作詞
               信時 潔 作曲
       北九州混声合唱団
        指 揮:木下 保
        ピアノ:岡本喜久子

    
ソプラノ1 :坂田比呂子
    
ソプラノ2 :春田明子

    
アルト   :佐田志津加
  

第二章 大和思慕  女声(独唱竝に合唱) 二章は、東征の目的地・大和についての描写。
引用源に、東征とは時代を異にする日本武尊の歌があります。

やまと                       あをがきやま 
大和は国のまほろば、たたなづく青垣山。

ひんがし   もなか           あをがきやま
東や国の中央とりよろふ青垣山。

うるは た こもる   た  あも    いはふね
美しと誰ぞ隠る、誰ぞ天降るその磐船

かな  しほつち をじ    
愛しよ塩土の老翁きこえさせその大和を。

        ききうるは      くもゐ  おもひはる
大和はも聴美し、その雲居 思遥けし。

うるは
美しの大和や、美しの大和や。

・「大和は国のまほろば、たたなづく青垣山」・・・
  景行記 「倭は 国のまほろば たたなづく青垣 山隠る 倭しうるはし」
  (倭建命の国思歌)/景行紀
    「倭は 国のまほらま 畳づく 青垣 山籠れる 倭し麗し」
・「国の中央(もなか)」・・・神武紀「蓋し六合(くに)の中心(もなか)か」
 (東征前)「蓋し国の墺区(もなか)か。」(東征後)

・「磐船」「塩土の老翁」・・・神武紀「抑又、塩土の老翁に聞きき。
  曰ひしく、『東に美き地有り。青山四周れり。其の中に亦、天磐船に
  乗りて飛び降る者有り』といひき」
    (東征前の神日本磐余彦の言葉)





 (3)御船出へ           Topぺージヘ