日程 2005.4.13〜22 9泊10日
(8泊9日は可能と思います) TopPageへ戻る
日 程 | 札所 | 走行距離 km |
出発時刻 | メ モ | ||
1日目 | 家〜1 | 141 | 6:00 | 名神尼崎-阪神高速-明石大橋-淡路島-鳴戸大橋 | ||
1〜12 | 79 | 8:30 | 1〜10は距離も短くスムーズです | |||
2日目 | 13〜22 | 142 | 6:40 | 11→12はカーナビが細い山道を指示し1時間10分もかかりました。お陰で山桜を満喫できました。 | ||
3日目 | 23〜31 | 207 | 6:30 | 豪快な太平洋を見ながらのロングドライブです | ||
4日目 | 32〜38 | 285 | 6:40 | 高知市内は距離が短いです。但し、ナビの地図が古く道が変わっていてちょっと迷いました。足摺までは長距離で速度違反?でした。 | ||
5日目 | 39〜45 | 225 | 6:30 | 45の山道歩きはちょっと大変。 面河渓(15時着)で一休み |
||
6日目 | 46〜59 | 165 | 6:00 | 松山市内は距離が短いけれど、ちょっと渋滞。 | ||
7日目 | 60〜66 | 185 | 7:00 | 60,65,66と山の中でした | ||
8日目 | 67〜72 | 70 | 13:00 | 親戚の家でのんびり、雨(この日の午前中) | ||
9日目 | 73〜87 | 150 | 6:40 | 観音寺市、善通寺し、丸亀市、坂出市、高松市と市街地の渋滞と住宅地の狭い道を縫っておまいり。 | ||
10日目 | 88〜1 | 56 | 7:55 | 88番近くで、377号線通行禁止、迂回30km | ||
1〜家 | 150 | 12:30 | 鳴戸大橋-淡路島-明石大橋-阪神高速-名神尼崎 | |||
計 | 1,906.7 | 距離の合計が合いません |
宿泊
前日の夕方に時間を計算し予約しました
桜の終わり頃で、ゴールデンウィークの前だったので空いていました
金曜と土曜は、込んでいて予約困難でした
車だったら、国民宿舎がお勧め。景勝の地にあるし、安い
厚生年金のウェル・・・・もお勧め
日 程 | 札 所 | 宿泊 | 料金 2食付 |
メ モ | |||
1日目 | 1〜12 | 徳島 神山町 |
12番 焼山寺 宿坊 |
6,000 | 宿坊には泊ってみたかった。8畳間に布団は自分で敷いて、食事は部屋に運んでくれた。6時の朝食はありがたい。両隣はフスマだけで仕切られているので音がうるさい。 | ||
2日目 | 13〜22 | 徳島 日和佐 |
国民宿舎 うみがめ荘 |
6,720 | 23番まで、クルマで5分と便利。 景色抜群。 |
||
3日目 | 23〜31 | 高知市 | ウェル サンピア 厚生年金 |
7,390 | 厚生年金の受給者は\2000の割引。 夕食は「お遍路ご膳」 |
||
4日目 | 32〜38 | 高知 宿毛市 |
秋沢 ホテル |
6,500 | 市内のホテル | ||
5日目 | 39〜45 | 愛媛 | 国民宿舎 面河 |
6,800 | 120人の収容なのに、宿泊者は私1人。日曜日だった。目の前が絶景。朝早いと言ったら、なんと弁当を作ってくれた。 | ||
6日目 | 46〜59 | 愛媛 今治市 |
湯ノ浦ハイツ 勤労福祉事業団 |
9,970 | 温泉。瀬戸内海が一望。 夕食張りこんで\3470、豪華だった。 |
||
7日目 | 60〜66 | 愛媛 土居 |
親戚 | - | |||
8日目 | 67〜72 | 香川 善通寺 |
73番 出釈迦寺前 民宿坂口屋 |
6,500 | お寺の前の遍路宿。歩いて30秒に73番があり便利。朝食は6:30。 | ||
9日目 | 73〜87 | 香川 さぬき市 |
国民宿舎 クワパーク 津田 |
7,660 | 景勝地。 | ||
10日目 | 88 | 帰宅 | - | ||||
合計 | 57,540 |
私は、このサイトを参考に計画しました。
http://www.geocities.jp/mycar_henro/essey/plan.html
(1) 1日の走行距離は |
いままで遍路に出て,一番気になったのが「1日にどれくらい札所を廻れるのか」ということでした。これによって,休暇や予算,宿泊所の予約,荷物などが変わってくるからです。 普通のツーリングでは,1時間に約30km,1日に8時間走るとして240kmというプランが立てられます。しかし,遍路の場合,駐車場を探す時間,境内までの時間,境内での時間(納経も含めて)等,いろいろな条件で走行距離が変わってきます。 |
(2) 出発時間との関係は |
《注意》納経時間は朝7時から夕方5時までです。 ○宿泊所からの出発 |
(3) いろいろな所用時間 重要→【例外】 |
○運転中の走行距離 ○境内までの時間(最近は,少しずつ整備されてきています)
《注意》27番,35番,60番は,絶対タクシーか専用バスの利用をお勧めします。無理してマイカーで行く人もいますが,道幅は狭く,対向車が来ればどうしようもない状態になります。私たちも,最初は何度かマイカーで行きましたが,5〜10分の間は,命が縮まる思いでした。 ○境内での時間 |