車遍路のヒント

      実際に車で遍路してみて、ヒントになることを列挙します

0.運転に自信がある人のみ車で行ってください。自信のない人はバスか歩きです。
  離合するため、車の巾感覚に自信があり、狭い道での30mのバックが出来ること。
  国道といっても、狭いですよ。未舗装道路はありませんでした、路肩の弱い箇所も
  ありませんでした。
  
1..カーナビをお勧めします。
    1)ナビの地図は最新のものに更新すること。私は3年前の地図だったので道路が変わって
      いる箇所が多かったですが、地図を見ながらでは時間がかかります。
    2)時々、狭い道をナビします。通過点を併用するとうまくいきました。
    3)真念法師のみちしるべ http://www.niji.or.jp/home/henro/ サイトの無料地図をプリント
      して、持って行きました。役立ちました。

2.車は小さい方がいいです。私は、カローラでしたが、軽がベストです。まちがっても3ナンバー
  はダメです。1台通るのがやっとの狭い道が多いです。頼むから対向車は 来ないでくれ、と
  念じつつ狭い山道を運転しました。いろんなホームページに、00番はタクシーを使え、とかあり
  ますが私は
    1)タクシー、バスは全く利用しませんでした
    2)21番太龍寺はロープウェイ、85番八栗寺はケーブルを利用しましたが、他はマイカーで
      行きました。66番雲辺寺はロープウェイを使うつもりでしたが、カーナビの指示通りに行っ
      たら雲辺寺に着いてしましました。
    3)私は比較的遍路が少ない時期(4月13日〜22日)だったので、対向車が少なく、運が
      よかったのかもしれません。団体の大型・中型バスが多かったら大変です。
    4)街中では、狭い生活道路で1台がやっとの道が結構多かったです。

3.速度違反に注意しましょう
  徳島県南部-室戸-高知市-足摺-愛媛県南部は札所と札所の距離が長く、速度を出し過ぎないよう
  要注意です。4日目は285kmも走りました。
  女性が軽自動車をゆっくりと、最高速度50km/時をキープして走っています。時々、大型トラックも。
  私は、修行・しゅぎょう・シュギョウと自分に言い聞かせながら、走りました。
  時々、追い抜いて、速度オーバー?  JR西の尼崎の大事故がありましたね。

TopPageへ戻る

私は、下記のサイトを参考に計画しました。
http://www.geocities.jp/mycar_henro/essey/plan.html

(1) 1日の走行距離は

いままで遍路に出て,一番気になったのが「1日にどれくらい札所を廻れるのか」ということでした。これによって,休暇や予算,宿泊所の予約,荷物などが変わってくるからです。

普通のツーリングでは,1時間に約30km,1日に8時間走るとして240kmというプランが立てられます。しかし,遍路の場合,駐車場を探す時間,境内までの時間,境内での時間(納経も含めて)等,いろいろな条件で走行距離が変わってきます。

(2) 出発時間との関係は

《注意》納経時間は朝7時から夕方5時までです。

   sada註:夕方6時は誤りです。5時になったら閉まります。
         朝は、6時半くらいから開いていました。6時半に着いてお参りをし、
         納経所へ、7時には次の札所へ出発も出来ました。

○宿泊所からの出発
  遍路宿(含む民宿)での朝食は,朝5時過ぎから用意してくれます。ここでも,最初にまわ  る札所に朝7時過ぎに着くように出発すればいいわけです。(旅館,ホテルでの朝食は,   朝7時くらいが普通です。)

(3) いろいろな所用時間







     重要→【例外】

○運転中の走行距離
  1時間25km(地図で探しながら行くのであまり距離が延びません。山道では10〜15kmで  計画しておく方が無難です。絶対に無理は禁物です。私たちも平坦部と山道を同じ走行  距離で計算したため大幅な計画変更を余儀なくされたこともたびたびありました。)

○境内までの時間(最近は,少しずつ整備されてきています)
    5分以内(駐車場の場所によりますが,普通,駐車場は境内の隣にあります。)

10番 切幡寺 20分
21番 太龍寺 30分(ロープウェイ利用がベスト)
27番 神峰寺 専用タクシー利用がベスト
31番 竹林寺 10分
35番 清滝寺 専用タクシー利用がベスト
45番 岩屋寺 45分
60番  横峰寺 30分(専用バス利用がベスト)
66番  雲辺寺 30分(ロープウェイ利用)
71番 弥谷寺 20分
85番 八栗寺 30分(ロープウェイ利用)
さだコメント

私はバス・タクシーは使いませんでした。
21番はロ−プウェイ
85番はケーブル を利用
66番はロープウェイを利用予定だったが
   カーナビの指示通り運転で頂上に着
   いてしまった
21・85番以外はマイカーで行きました
やや、少ない時期だったので、対向車が少なくラッキーだたかも。

《注意》27番,35番,60番は,絶対タクシーか専用バスの利用をお勧めします。無理してマイカーで行く人もいますが,道幅は狭く,対向車が来ればどうしようもない状態になります。私たちも,最初は何度かマイカーで行きましたが,5〜10分の間は,命が縮まる思いでした。

○境内での時間
  平均30分(本堂と大師堂で読経し,納経所で押印してもらう時間は20分ぐらいです。
  ただし,団体バスといっしょになった場合は,待ち時間だけで15分以上になることもしば
  しばです。待つのも修行と思ってください。札所の見どころも見てまわると,40〜50分は
  かかります。)