日本人なら必ず知っている詩です。
日本語と中国語の朗読です。
 
くにやぶれて さんがあり   しろはるにして そうもくふかし
ときにかんじては はなになみだをそそぎ わかれをおしんでは とりに こころをおどろかす
ほうか さんがつに つらなり   かしょはばんきんにあたる
はくとう かけば さらに みじかく   すべて しんに たえざらんとほっす


安碌山の乱で、國(玄想皇帝の唐)は破れたが、城(町:長安)に春が来て、草木は繁っている
花鳥と自然は変わっていない
のろしは3ヶ月も続き、家からの手紙は万金に値する
白髪の頭を手でかけば、更に短くなり
(かんざし)さえ させなくなろうとしている

  

          しゅんじつ 李白を憶(おも)う
      はくや しに てきなく ちょうぜんとして おもい ぐんならず
      せいしんなるは ゆかいふ しゅんいつなるは ほうさんぐん
      いほく しゅんてんのき こうとうにちぼのくも
      いずれのときか いっそんのさけ   
      かさねて ともに こまやかに ぶんをろんぜん


      
李白よ、あなたには詩作において匹敵する相手がいません
     飄然たる自在な詩想は群小の詩人達から抜きん出ています
     清新な趣は、北朝の開府儀同三司、信(ゆしん)のよう
     俊逸な趣は南朝宋代の前軍参軍、鮑照のよう
     渭水の西北の地で、春の日の樹々のもとにあなたを憶っています
     あなたは長江の東南の地で日暮れの雲を見つつ私を憶っている
     いつになったら、樽に満ちた酒をくみかわしつつ
     互いに詩文を論しあえるのでしょうか