壬申の乱

1.壬申の乱は大化改新を挙行した中大兄皇子(後の天智天皇)の(大海王子)
  と
(大友皇子) の王位継承争い(叔父と甥)である。大海は甥と戦って勝利し、
  天武天皇となる。 古事記・日本書紀は天武の発案で、天武の死後出来上がった
  ものなので何が真実か分からない。
  
歴史書は常に勝者に都合良く作られるのである。

2.大海は文武とも優れていたので、天智は大海を政治の中心に置いて優遇する。
  天智は自分の
娘3人を弟の大海の妃として与えた。
  大友が成長すると頭のよさを発揮するにしたがい、天智は
我が子大友を次期
  天皇にしようと思うようになる。
  また、額田王は大海の妃となり、思いを寄せていた天智の反感を買う。後に、
  
天智は額田王を大海より奪い妃とする。大海と額田王の間に生まれた・・は後に
  大友の妃となる。今の常識では考えられない結婚感である。
  大海は、甥であり、娘婿の大友と戦ったのである。

3.天智は権力を久しぶりに天皇が握った天皇であるが、猜疑心が強く、日本書紀
  ではいい人物ではない。大海の方が好感を持てる。大海は身の危険を察知し、
  吉野に隠居する。大海の妃は天智の子(大海の姪)であったが、以後ずっと大海
  と共に戦うことになる。妃は大友とは異母姉弟である。

4.天智が死ぬと大海は挙兵し吉野→尾張・美濃→関ヶ原→野洲→近江京と進軍した。
  大友は優秀であったが、母が豪族の出身なので、「天皇は王族から」という不文律
  があり反対する貴族が多かったの。、当初は圧倒的に軍勢の数では勝っていたが、
  敗退を繰り返し、大海側へ寝返る貴族が多く、結局敗けた。
  大海が勝利を挙げた一因として、下級貴族・地方豪族を優遇したことも考えられる。