遺跡・博物館 さださんの訪問記録です
(2007.1.7 追記)
目次に戻る
| 場所 | 遺跡 ・ 博物館 | 月 日 | 備 考 | |
| 東 北 |
三内丸山遺跡 | 2000.06.15 | 縄文 | |
| (大阪歴史博物館) | 2007.02.16 | 青森・縄文まほろば展 | ||
| 関 東 |
国立歴史民族博物館 | 1996.08.23 | 佐倉市 | |
| 東京国立博物館 | 1998.10.17 | |||
| 東京国立博物館 | 2000.04.13 | 平成館 国宝展 | ||
| 横浜美術館 | 2000.09.26 | 中国文明展 | ||
| 国立歴史民族博物館 | 2001.05.10 | 佐倉市 | ||
| さきたま風土記の丘 | さきたま資料館 | 2002.03.13 | 埼玉県行田市 | |
| 近 畿 |
大阪弥生文化博物館 | 1997.03.17 | ||
| 五色塚古墳 | 1997.05.04 | 神戸市 | ||
| 大阪市立博物館 | 1998.11.30 | 発掘速報 | ||
| 高松塚古墳 | 高松塚壁画館 | 1999.05.15 | ||
| 箸墓古墳 | 飛鳥歴史公園館 | 1999.05.15 | ||
| 辰間考古資料館 | 1999.11.05 | 銅鐸 | ||
| 神戸市立博物館 | 1999.12.10 | 古代エジプト展 | ||
| 近つ飛鳥博物館 | 2000.05.04 | 装飾古墳展 | ||
| 橿原考古学研究所 博物館 |
2000.10.15 | 大和の考古学 | ||
| 池上曽根遺跡 | 大阪弥生文化博物館 | 2001.05.20 | 環濠からの メッセージ |
|
| 大阪市立美術館 | 2002.01.30 | 聖徳太子展 | ||
| 大阪歴史博物館 | 2002.04.15 | 韓国の名宝 | ||
| 東大寺 | 奈良国立博物館 | 2002.06.18 | 東大寺のすべて | |
| 平城宮跡 法隆寺・中宮寺 |
平城宮跡資料館 大宝蔵院 |
2003.05.15 | 貸し自転車 | |
| 京都国立博物館 | 2003.07.17 | 高野山展・祇園祭 | ||
| 石舞台古墳・天武陵 飛鳥寺・酒船石・ |
飛鳥資料館 | 2003.11.13 | 貸し自転車 | |
| 大阪城 | 大阪城天守閣 | 2003.4.45 | ||
| 御願塚古墳 | 2005.5.15 | |||
| 高野山 | 根本大塔・霊宝館・奥の院 | 2005.11.22 | ||
| 九 州 |
吉野ヶ里遺跡 | 1996.03.09 | ||
| 伊都歴史資料館 | 1998.10.30 | 王がいた証前原市 | ||
| 北九州考古博物館 | 1999.2.8 | |||
| 王塚古墳 | 王塚古墳資料館 | 2000.03.17 | 装飾古墳福岡県桂川 | |
| 立岩古墳 | 飯塚市歴史資料館 | 2000.03.17 | ||
| 福岡市博物館 | 2001.03.15 | 金印 | ||
| 平塚川添遺跡 | 甘木歴史資料館 | 2001.07.13 | 環濠からのメッセージ | |
| 岩戸山古墳 | 岩戸山歴史資料館 | 2001.07.13 | 筑紫君磐井 | |
| 吉野ヶ里遺跡 | 2001.12.06 | |||
| 奴国の丘 | 奴国の丘歴史資料館 | 2002.04.25 | 福岡県春日市 | |
| 宇佐神宮 宇佐風土記の丘 |
岩宇佐神宮宝物館 大分県歴史博物館 |
2002.05.12 | 宇佐市 | |
| 吉野ヶ里遺跡 | 2002.02.09 | |||
| 宗像大社 | 神宝館 | 2003.09.15 | 沖ノ島大国宝展 | |
| チブサン・オブサン・岩原 | 山鹿市立博物館 熊本県立装飾古墳館 |
2004.6.12 | ||
| 西都原古墳群 | 西都原考古博物館 | 2005.9.19 | ||
| 高千穂 | 天岩戸神社・くしふる神社 高千穂神社 |
2005.9.20 | ||
| 板付遺跡 | 弥生館 | 2005.11.6 | ||
| 九州国立博物館 | 2005.11.7 | 美の国日本 | ||
| 原の辻・掛木古墳 | 原の辻展示館 | 2006.11.31 | 壱岐 | |