CPUのクロックアップ(BIOS) 奮戦記   2004年1月
         2.0GHzから2.4GHzへ
     My PCも、購入して2年になった。非力とは思わないが、ローエンドになりつつある。
     金を使わずに、性能アップをしようと、CPUのクロックアップをやった。
     「魅惑のクロックアップ 〜自作PCの限界チューニングにチャレンジ」を読みながら
      実行した。 URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/clockup/

PCの仕様
 CPU Intel Pentium4 Socket478 Northwood2.0AGHz WindowsXP
 Memory:PC2100(266MHz) 512MB
 MotherBoard:Gigabyte GA-8IRXP i845 B-Step
 VideoBoard: NVIDIA GeForce2 MX/MX400 32MB AGP
 HD:IDE Seagate ST3800021A 80GBx2 7200rpm U-ATA100
 Case:OWL-103-Silent 静音タイプ(1200rpmファンx2) 300W
 BIOS:Award
総括
 BIOSのCMOS Setup で、クロックを2.0GHzより2.4GHzと20%UPできた。
 HostFrequencyを100MHzから120MHzへ。
 ハングアップしたので、
   CPU CoreVoltageを 1.500Vから1.575Vへ
   MemoryFrequncyを 266MHzから 240MHzへ
   PCI/AGPFrequency を 33/66MHzから30/60MHz に変更した。

 waveをmp3にエンコード時間が、10%短縮した。

経過
1月16日
 BIOSを初めてさわった。PCをONしてすぐ、DELキーを押すと、CMOS Setup Utility
 がスタート。機種によって、DEL・F2とかキーが異なる。
   Frequency/VoltageControl をエンター。

   
CPU HostClockControに矢印キーで移動し、エンター。
 
@は、オリジナルで、CPU HostFrequencyは100、2GHz、DRAM226、PCI/AGPは33/66.
 
Aは、B:CPU HostFrequency(MHz)を100から110にすると、E:Memory Frequency (MHz)と
     F:PCI/AGP Frequency(MHz)が自動的に
266→293、33/66→36/72に変わった。
     J:
CPU Vcore(volt)は1.525vに上げた。F10を押して設定をsaveしWindowsを立ち
     上げ、ベンチマークテストも完遂。 
2.2GHzは軽くクリアー
 Bは、Bを
120、Jを1.550vに上げ、HD-Benchを実行すると、グラフィックスのEllispeの所で
     突然ストップ
し、 勝手にダウン、再起動したが、G:DIMM・H:AGPの電圧を0.1V
     上げるとHD-Benchは上手くいった。
   CはPCI/AGP Dividerで、DisabledではPLL20である。
   DはHost DRAM Clock Ratioで AUTOのときは、2.66。
   
Host DRAM Clock RatioをAuto、PCI/AGP DividerがDisabledのままで、
   CPU HostFrequency(MHz)を120にすると、
   Memoryは319、
PCI/AGPは40/80と高い周波数になっている。
  
BIOSをさわるだけで、クロックアップ(2.0から2.4GHzに)は成功した。
  ベンチマークテストで、10%くらい速くなったか?
  私がよく使っている、WAVをmp3にエンコードは10%速くなった。

  2.6GHzにしたいが、発熱、メモリー、PCI/AGPの周波数、・・・・の問題があるかも
  夏は大丈夫なのか?
1月17日
  昨日は、問題なかったが、今日は6回ダウンした。ベンチマークテスト中に2回
  mp3にエンコード中に2回、WAVデーターを加工中に2回。
  勝手に再起動が4回、全く動かないフリーズが2回。
  どうしようか。明日の楽しみ。
1月18日
  Cに示すように、Host DRAM Clock RatioをAutoから2.0にしてDRAMを240
             PCI/AGP DividerをPLL16にし、PCI/AGPを30/60と低くした

  HD−Bench、CrystalMarkともテストは止まることなく、2回完了できた。
  ベンチマークはいづれも低下したが、
  mp3へのエンコードは、変わらす10%速い。
  GOLFゲーム(MicrosoftのLinks2003)の最中、3回ダウンした。
  midを聞きながら、テンポの変更中に2回ダウン。どうしよう。不安定

1月19日
  今日は、Cの変更で、G=0v、CPU Vcore=1.575v(5%UP)にしてやってみる。
  Dに示す。HD−Bench、CrystalMarkともテストは止まることなく2回完了できた。
  mp3へのエンコードは、変わらす10%速い。
  
午後はどうなるか? 使わなかったので不明。
1月20日
  昨日のDの設定で、ベンチマークテスト、GOLFゲーム、等・・、ダウンしたソフトを
  数回ほど使ってみたが、本日は、ダウンなし快調
  CPUの電圧を上げたのが良かったのか。

  しばらく、これで様子をみて、いつかEの2.6GHzにも挑戦しよう
  Eは、CPUのクロックをアップしているが、DRAM・PCI・AGPは当初と同じ。
  メニューでは、CPU電圧は、1.675vまである。冷却が問題か。
1月21日
  今日も、ダウンなし。なべちゃんの結果をみると、25%UPの2.5GHzにはしたいな。
遊ぶなべちゃん道場 クロックアップ実験室 というHPに2.4GHzを3.0GHz(25%UP)に
  できた、とあります。  (http://www.h-watanabe.miyagino.sendai.jp/pc/c-up1.html
FSB
クロック
倍率 CPU
クロック
コア電圧 PCI
クロック
AGP
クロック
CPU:
DRAM
稼動状況
200MHz ×12 2.40GHz 1.525V 33MHz 66MHz 1:1 Win2K安定稼動
234MHz ×12 2.81GHz 1.525V 33MHz 66MHz 1:1 Win2K起動中にハングアップ
234MHz ×12 2.81GHz 1.525V 33MHz 66MHz 5:4 Win2K安定稼動
252MHz ×12 3.02GHz 1.525V 33MHz 66MHz 5:4 Win2K起動中にハングアップ
252MHz ×12 3.02GHz 1.625V 33MHz 66MHz 5:4 Win2K安定稼動
254MHz ×12 3.05GHz 1.625V 33MHz 66MHz 5:4 Win2K安定稼動
255MHz ×12 3.06GHz 1.625V 33MHz 66MHz 5:4 Win2K起動中にハングアップ
255MHz ×12 3.06GHz 1.725V 33MHz 66MHz 5:4 Win2K起動中にハングアップ

FSB
クロック
倍率 CPU
クロック
コア電圧 PCI
クロック
AGP
クロック
メモリ
クロック
稼動状況
133MHz ×18 2.40GHz 1.525V 33.3MHz 66.6MHz DDR266 Win2K安定稼動
140MHz ×18 2.52GHz 1.525V 34.8MHz 69.5MHz DDR280 Win2K安定稼動
150MHz ×18 2.70GHz 1.525V 37.3MHz 74.7MHz DDR300 メモリエラー?
150MHz ×18 2.70GHz 1.525V 36.8MHz 73.6MHz DDR300 Win2K安定稼動
160MHz ×18 2.88GHz 1.525V 36.8MHz 73.6MHz DDR320 Win2K安定稼動
164MHz ×18 2.95GHz 1.525V 36.8MHz 73.6MHz DDR328 Win2K起動中にハングアップ
164MHz ×18 2.95GHz 1.650V 36.8MHz 73.6MHz DDR328 Win2K安定稼動
167MHz ×18 3.01GHz 1.650V 36.8MHz 73.6MHz DDR334 Win2K安定稼動
168MHz ×18 3.02GHz 1.650V 36.8MHz 73.6MHz DDR336 Win2K起動中にハングアップ

1月22日
  今日も、快調。2.4GHzはOKだろう。何か、得した気持だ。
  でも、速くなったのかなあ?
1月23日
  今日で、5日間連続でダウンなしで、快調
  なべちゃんのHPにカキコしてコメントとをもらった。
  やはり問題は、熱対策。私は元機械設計屋なので専門ではないか。
  発熱量は、電圧の2乗に比例、FSBクロック数に比例だろうから
  1.05^2*1.2=1.26倍の冷却が必要。
  CPUの標準クーラーに1.26倍の余裕はあるのだろうか?
  夏場に、30分間くらい連続でエンコードする時なんかは、大丈夫だろうか。
  VCoreを1.625v、FSBを130とすると(2.6GHz)
  発熱量は、(1.625/1.5)^2*(130/100)=1.525倍となる。
  クーラーを調査してみよう。(CPUクーラーとケース内への押し込み・排気ファン)
1月27日
  今晩で、9日間連続でダウンなしで、快調
  
夏場が問題だが、今のところ安定稼動中。PCの箱を開けてクーラーの型番を調べる
  つもりだが、配線を外すのが面倒で。  ・・・・・いつかやろう。
2月8日
  今日で、20日間、ダウンなし
2月13日
  PCのクーラー調べた。ファンは5台もあった。内部の写真は下記に掲載
   1)CPUクーラー SANYODENKI 109X9812TOH046 能力は後日調べる。
   2)前面給気ファン
   3)後面排気ファン
   4)電源クーラー
   5)ビデオカードファン

  ファン・給排気孔はホコリだらけ、冷却能力を低下させている。掃除した。
  ケーブル、特にHDのフラットケーブルが風の流れを悪くしている。
  給気の風が直接、CPUクーラに流れるよう、ケーブルを整理した

2月22日
  CPUを125MHzに変えてみたら、BIOSが立ち上がらない
  120に戻し、Host/DRAM比を2から自動(2.66)に変えてDDR319となり
  HDBenchとCrystalMarkテストを3回やった。メモリーが少し速くなった。
  WAVをmp3にエンコードは変わらず。
2月27日
  起動時、Windowsが立ち上がらず、自動でリブート後は正常に起動する。
  Host/DRAM比を2.66から2.0に変えてDDR240に戻した。
BIOS @当初
2.0 GHz
A
2.2 GHz
B
2.4 GHz
C
2.4 GHz
D
2.4GHz
E
2.6GHz
A CPU HostClockControl Disabled Enabled Enabled Enabled Enabled Enabled
B CPU HostFrequency(MHz) 100 110 120 120 120 133
C PCI/AGP Divider Disabled Disabled Disabled PLL16 PLL16 PLL16
D Host /DRAM Clock Ratio Auto Auto Auto 2.0 2.0 2.0
E Memory Frequency (MHz) 266 293 319 240 240 266
F PCI/AGP Frequency(MHz) 33/66 36/72 40/80 30/60 30/60 33/66
G DIMM OverVoltage 0 0 +0.1 +0.1 0 0
H AGP OverVoltage 0 0 +0.1 0 0 0
J CPU Vcore  (volt) 1.500 1.525 1.550 1.550 1.575 1.600
1.625
HD Bench http://www.hdbench.net/ 2.0 GHz 2.2 GHz 2.4 GHz 2.4GHz 2.4
1 ALL 33,327 34,505 35,462 34,103 33402
2 Integer 48,978 53,411 58,164 58,170 58,260
3 Float 76,397 83,388 91,071 90,918 90,907
4 Memory Read 93,811 102,092 112,594 93,797 93,462
5 Memory Write 36,632 35,875 38,127 32,396 35,661
6 Memory RW 74,115 79,942 76,052 67,126 65,720
7 Direct Draw 74 74 74 74 74
8 Rectangle 36,545 37,200 33,323 37,513 37,513
9 Text 18,926 19,355 19,770 19,707 19,584
10 Ellipse 8,720 9,280 9,920 9,240 9,232
11 BitBlt 44 45 45 44 44
12 HD Read 100MB 40,943 39,217 39,233 39,217 38,994
13 HD Write 37,426 37,660 37,426 36,596 32,435
14 Copy 4,146 4,592 4,513 4,592 4,401
Crystal Mark http://crystalmark.info/ 2.0 GHz 2.2 GHz 2.4 GHz 2.4 GHz 2.4GHz
1 Crystal Mark 31,582 32,488 34,798 33,484 33,600
2 整数演算 5,551 6,057 6,615 6,637 6,599
3 浮動小数点 4,139 4,520 4,928 4,931 4,943
4 メモリー速度 MB/sec 6,357 6,636 7,497 6,423 6,521
5 HD速度 5,906 5,291 5,400 5,375 5,336
6 2Dグラフィクス 7,084 7,430 7,793 7,562 7,611
7 ダイレクトドロー 2,545 2,554 2,565 2,556 2,557
音楽データ
93MB 
wavをmp3にエンコード
 に要する時間   (秒)
80 77 72 72 72


PCの内部 写真