2号機 写真

駆動は、ゼンマイにしました。
100円ショップで、コンベックス(巻尺)を買って分解し
ゼンマイを取り出して使いました

着物と羽織を作りました。
着物は難しい、というより、作ったことがないので。
で、インターネットで型紙を見つけて作ったのですが、合いません。
なにしろ、人の体と体型が違った、ずんぐりで、手を突き出した
ままなので着せたり脱がしたりするのが、大変でした。

紙で何度も作って、やっと型紙が出来ました。
針で縫うのも大変。で、ほとんど両面テープで貼りました。
取り外しは、マジックテープです。

茶碗は、紙粘土で、織部風に作りました。
絵具で塗って、しかし、色がだめだなあ。
ニスで焼き物らしく。



 フレーム

車輪は3つです
前輪はステアリング用で市販のゴムキャスター
駆動輪は歯車を兼ねています
反対の後輪は非駆動です

駆動軸
 ラチェット
 駆動歯車 モジュール=1.83 歯数=64枚
 カム
 軸は6mm径のアルミパイプです

下部組立
  ステアリング
  足はクランク  

茶碗は織部風 紙粘土製
駆動のゼンマイが2つ見えます
カムがレバーを押して前輪のハンドルを回す

織部風 茶碗
 あの緑色がいいのですが難しいです
 紙粘土に絵具で色をつけニス仕上げ

 実は、茶碗を5ケ割って、女房に叱られ
 割れない紙粘土にしました。
 重さを軽くして、動力を小さく出来ました